
経済・農業
アベノミクスを地方まで。
- 安心して将来設計や企業活動ができるよう、中小零細企業への支援を強化し、地方経済を活性化させ雇用の改善を図る。
- TPPによる生産者の不安を払拭し、国内対策や成長産業化への支援を行いながら群馬の農産物を積極的に内外に売り込む。
教育・子育て
国づくりは人づくりから。
- 道徳教育を充実させ、体・徳・知の調和がとれた人間をつくる。
- 我が国の伝統と文化を尊重し、国を愛する心を持った逞しい人間をつくる。
- 幼稚園、保育所、認定こども園の教育機能の一層の充実を図るとともに「幼児教育の無償化」を目指し、保護者負担を軽減する。
安心・安全
国の基盤を強化し、暮らしを守る。
- 国土を強靱化し、災害に強い国づくりのための積極的な公共投資を行う。
- 医療・介護制度を充実させ、子育て世代や高齢者が安心して暮らせる地域作りを目指す。
- 東京オリンピック・パラリンピックに向け障がい者にも優しい施設・まちづくりを進める。
外交・防衛
世界で一番安全な国へ。
- 国民の命と領土・領海・領空を守るために日米同盟をより堅固なものとし、揺るぎない防衛体制を築く。
- 世界の平和と発展に貢献すべく、国際社会でリーダーシップを発揮する。
- 慰安婦問題等の誤った国際社会の認識を正し反論するなど、戦略的対外発信を強化する。
文化・スポーツ
日本の力を世界へ。
- 障がい者スポーツ・パラリンピック推進議員連盟会長として、東京オリンピック・パラリンピックを成功させる。
- 文化芸術は我が国のソフトパワーの根幹であり、文化予算を充実させるとともに、その魅力を発信する「文化外交」を積極的に展開していく。
地元群馬
地方創生は群馬から。
- 世界遺産に登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」を始め、上野三碑など県内多数の観光スポットを積極的にアピールし、観光産業を活性化させる。
- 八ツ場ダムを早期に完成させ、水資源の確保・活用を図る。
- 県内への企業誘致を促進する。